うちの小学生の子供の視力検査の結果が返ってきたのですが、去年より悪くなってたんです。勉強時間は増えてるわけではないのに視力が落ちてるなんて・・・。
犯人は、Nintendo Switchで間違いありません!!笑
しかも、私も最近、夜間の車の運転中に見づらいことが増えてきたんですよね。。
そんなときに、本屋さんで、気になるタイトルが目に飛びこんできたので、読んでみました。
この本の中では、いくつかの視力回復の方法が書いてあったのですが、一番気になった視力回復方法が、『超音波療法』という内容で、『フタワソニック』という機器を使ったマイクロマッサージという方法でした。超音波療法は、なんと約50年前から医療の現場で行われていて、フタワソニックは、厚労省にも認定されている安心して家庭で使える医療機器なんです。
ホントに、10分で視力が回復するのであればいいなぁと思い、実際にフタワソニックを使ってみました。
使い方は簡単で、両目のまぶたを閉じて、フタワソニックを垂直になるように10分間当てるだけと、すごく簡単です。
ただし、フタワソニックを当てている時間に注意することがあります。『ながらでやらない!!」マッサージに集中することが必要とのことです。
確かに、病院で治療することを考えたら、ながらでやるのは、良くない気がします。
早速、スタートボタンを押してみると、「ビィ~~~~」っと、音が鳴り始めます。
フタワソニックのマイクロマッサージは、1秒間に2万4千回振動が細胞にあたっているのですが、正直、振動しているシゲキは感じませんでした。感じないながらも、まぶたにそのまま当てていると、「ピピッ」と鳴って5分たったことを教えてくれます。更に5分経つと自動で止まります。
まぶたをあけてみるとぼやけた状態になりました。。これで、見えるようになったのか??(汗)
少し、不安の気持ちがよぎったのですが、数分経つとぼやけた状態がとれてきます。
あれっ、視界がクリアになってる!!!!! という感覚と、ドライアイで目が乾燥していたのがよくなってる!!!!
私、自身は元々、目はいいほうでしたが、40歳を目の前に乱視が入ってきたり、ドライアイで目薬をさすことが多かったんですが、フタワソニックを1回使っただけで、ドライアイはすぐに楽になってしまいました♪
目の構造ってこうなってるのね。
なぜ、効果が感じられたのか疑問に思ったので調べてみることに。
まずは、目の構造についてです。
水晶体(すいしょうたい) | レンズ機能を持ち、遠近の調節を行う場所 |
硝子体(しょうしたい) | 無色なゲル状の溶液は、光を通しクッションの役割で網膜を守る |
網膜(もうまく) | 光や色を感知し、張り巡らされた神経ネットワークで情報処理を行う |
視神経(ししんけい) | 網膜からの情報を脳へ信号として送っている |
脈絡膜(みゃくらくまく) | 眼球の後ろ半分を包んでいる膜は、血管が多く酸素や栄養を供給する |
毛様体(もうようたい) | 筋が伸びたり縮んだりする動きによって、ピントをあわせている |
虹彩(こうさい) | 通過する光の量を調節していてるまた、メラニン色素の量の違いで茶や青など瞳の色が変わる |
眼房(がんぼう) | 毛様体でできた房水(液体)で満たされている水晶体と角膜に酸素と栄養を補給し老廃物の運搬をする |
目の器官は、高速で活働しています。各部位がそれぞれの役割をはたしてくれているので、私たちは見ることができているんですね。
脳にある大脳皮質と呼ばれる部分の50%以上が「見る」ことに使われています。なので、目の使いすぎは、身体の不調を起こす原因になるのです。私たちが行うヘッドスパで感じる、側頭部、頭頂部のコリは眼精疲労によるものが多いのも納得です。
近視はどんな状態だとなるの?
私たちは、網膜に焦点を当てて物をみています。近視は、水晶体を薄くすることができなくなり、網膜の手前で焦点が合ってしまっている状態のことをいいます。また、遠視は網膜の奥に焦点がきてしまう状態のことをいいます。長時間、距離の近い部分を見続けることで、筋肉が凝り固まってしまい、うまく伸縮ができなくなっていたんです。
この状態は、「腱鞘炎」とよく似ています。「腱鞘炎」も一定動作を繰り返しすぎて、炎症を起こすのです。炎症の対応として有効的なのは、冷やすことです。
ニュースなので、野球のピッチャー(大谷選手、ガンバって!!)が、試合後の会見で観たことありませんか?
これは、肩や肘を冷やしているのです。ピッチャーは特に肩や肘を使うので炎症が起きて熱を持ちます。昔は、肩は「冷やしてはいけない」という教えでしたが、今は逆に、熱を抑えるのにアイシングが必須となってます。
これは、目にも同じことが言えます。近くをずっと見つづけたり、同じ作業を繰り返していると、炎症が起こり熱くなるので、鎮めるためにまずはアイシングです。
アイスノンは、目元に置くだけなので使い方もとても楽ちんです。
アイスノンは、目元に置くだけなので使い方もとても楽ちんです。
アイシングで炎症を抑えるだけでもよいのですが、その後に温めることもおすすめです。
「温浴交代浴」は、知っていますか?温水と冷水を交互につかる入浴法です。
サウナで温まり、水風呂に浸かるというあれです。
冷やすことで、血管は収縮されます。温めると血管は拡張します。交互に行うことで血管のポンプ作用が向上して血流がよくなるのです。また、血流がよくなるとリンパの流れもよくなるので、老廃物や疲労物質も一緒に流れるようになります。
なので、冷やした後に温めるのは目の疲れを取るのに効果的です。